先日、旦那とお義父さん(旦那の実父)が喧嘩してしまいました。
旦那は3人兄弟の次男です。
お正月に義実家に帰省したのですが、長男親子も帰省していました。
お義父さんは、以前からですが、私たちの子どもより長男の子どもを第三者が見ても分かるくらい可愛がっています。
旦那は「いつもの事やから無視しとけ。」で終わっていたのですが、お義母さんが見かねて注意したりしてくれていたので、私も我慢出来ていました。
そして無事自分の家に帰って来て事件は起きました。
お義父さんから送られてきた年賀状には長男の子どもの写真が載せられていたんです。
私の子どもは2歳と0歳です。
長男の子どもは1歳で私の下の子と同じ歳。
私たちの子どもは写真なんて載せてもらったことはありません。
しかも年賀状には「孫が出来ました。」と書かれていて書かれていて…。
それに対して旦那がついに怒ってしまい、お義父さんに電話で確認したところ…
旦那「何で俺らの子どもは年賀状に写真はおろか産まれた事すら書いてくれなくて長男の子はそんな風にするん?」
義父「内孫なんやから紹介するのは当たり前。お前たちの子は紹介しないのが普通や」
旦那「ぢゃ俺らの子はいらんってことなんか。」
義父「長男に子どもがいれば、跡継ぎがいるわけやから必要ではない。いちいちそんな細かいことを気にするな。嫌なら帰ってくるな。」
旦那「ならお前の葬式まで帰らんわ」
でした。
内孫・外孫の違いは理解しています。
だからお義父さんの考えもわかります。
でも、私たちはお義父さんから将来、義兄が継がなかったら旦那に継いでもらうという話をしていました。
長男が継ぐことを断ったら旦那に回ってくるのにこの扱いは酷くないですか?
あと、長くなるので省きましたが、長男の子どもを可愛がるのも当たり前や。とも言われたみたい
で旦那は激怒しています。
お義母さんからは謝りの電話が来ましたが、あんな父親のもとには帰らないと言っています。
怒りで文章が無茶苦茶ですが、良かったら意見を下さい。
お義父さんの考え方って普通なんですか?
旦那も怒ってしまっていて話にならないし、お義母さんは何とか仲直りさせたいと悩んでいます。
この質問の回答[3件]
ベストアンサーに選ばれた回答
その他の回答
-
- 私は孫の立場で同じような経験をしたことが、あるのですが、・・・
これからお子さんが、大きくなられて、物心がついた時に、同じように接している祖父が差別をしていると感じた時、子供心でも傷ついた覚えがあります。
義兄さんや義弟さんは、どのように考えておられるのか、聞いて見られてはいかがでしょうか?
もし、当たり前的な考えをお持ちであれば、少し距離を置かれても、仕方がないと思います。
これは義兄さんのお子さんにとっても、良いようには思わないのですが・・・
また、まだ咲姫さんもお若いので、あまり実感はないと思いますが、これから先皆さんが年を重ねられれば、必ず介護などの問題やその他、色々な苦節を経験されることも有るかもしれません。その時に、義兄さんの力(財力や人的・事の判断)だけで乗り越えるのが、難しいことも有るかと思います。その時に、限って義兄さんは、受益者として応分の負担を言ってこられても、気持ちの問題で御主人は動けないのでは無いでしょうか?
そう言った時に、兄弟が力を合わせて、ということであれば、義兄さんから、兄弟の関係まで類を及ぼすと、義父さんへ対応の改善を申し入れてもらっても良いのではと思います。
義母さんは、そう言ったこともお察しかと思いますので、縁を切ると言ってしまうと、自分の孫であることに変わりのない子供の顔を見られないのは可哀想ですよね。腹を立てている状態の間に縁を切るとは言わず、少しクールダウンさせた方が良いかも・・・伝家の宝刀のカードはいつもこちら側にあるのですから・・・
ただ、ご主人もお腹立ちでしょうから、事前にお義母さんへ事情を伝え、そこは目に見えるよう、例えばお義母さんだけをお食事にお誘いするとかの対応をされてはいかがでしょう?それは孫を差別扱いする当然の報いなのですから・・・
あまり、拙速に、感情的に進められない方が良いと思います。
また、良いことも有るでしょうから・・・
当事者ではありませんので、細かなところはわかりませんが、あくまで、一つの参考としていただければと思います。
長々となり、申し訳ありませんでした。最後まで、読んでいただけたのなら幸いです。
- 0 | 2014年1月5日 1:40| 匿名さん
- 私は孫の立場で同じような経験をしたことが、あるのですが、・・・
自分としては一応義母さんとのラインは残して状況は確認できるようにしつつ、
基本的に互いに交流を取らないようにするのがベストではないかなぁ、と思います。
さすがにその義父さんの物言いは許せるレベルではないと思いますし。
ただ、完全に縁を切る、というのであればできれば咲姫さんのお父さんやお母さん、
お子さんから見て母方の祖父母との縁をよりしっかりつなげれるようにしておくとなおいいかな、とは思います