• 夫婦の財布事情 12
    回答受付終了済

    結婚して1年。
    旦那は会社員。私はパート。
    旦那は生活費(家賃や光熱費など)を支払い、
    私は食費と消耗品を支払っています。
    デート代や外食代は割り勘。

    このことを母親に話したら
    『それだと同棲時代と変わらない。ただの同居人。
    結婚したらパートの稼ぎは貯金に回して
    あとは旦那が払うべきなのでは?』
    と言われました。

    今後、子供ができるかもしれないし
    今年はちゃんと貯金がしたいと思っているので
    母親の言うとおり
    夫婦の財布は一緒にしたほうが
    貯金も貯まりやすいですか?

    もちろん色んな夫婦がいて
    夫婦事情も違うと思うので
    様々な生活パターンがあるのは承知のうちです。

    旦那とは旅行帰りにでも
    話し合おうと思っています。

    今更感ハンパない相談事ですが
    ご意見よろしくお願い致します。

    この質問の回答[12件]

    ベストアンサーに選ばれた回答

    • サムネの猫ちゃん
      可愛ええわぁ。. :。(´ω`*)゜. :。
      3 | 2017年1月9日 11:21| ラル メッセージ

    その他の回答

    • 一人もんなんでよくわからんのですが、旦那さんの稼ぎだけで生活できるんであれば、奥さんの収入は貯蓄に回すっていうのが一般的なのかなあ~。 でも、これこそ夫婦間の問題なので、十人十色じゃないけどお互いが納得できてるやり方で生活できてるのであればそれで良いような気がするんですが。
      0 | 2017年1月14日 11:18| NABEC メッセージ
    • うちは、ワタシが働いている時は
      同額ずつ出し合って生活。

      出産の為、仕事辞めてからは
      全て夫の稼ぎです。

      ま、無職ですからね(。´Д⊂)

      旦那さまに話せるタイミングで
      お金の事切り替えるのも良いかもですね(*´ω`*)
      2 | 2017年1月10日 21:47| ほのりんご メッセージ
    • せっかく二人で家庭を作るので、今のスタイルを維持しつつ割り勘で貯金に回してはどうですか?
      1 | 2017年1月10日 0:49| 匿名さん
    • 私は家計費全額私の稼ぎでまかなっているけど、私管理なのでお金が残らない。普通は旦那の稼ぎは奥さん管理にして、旦那は小遣い制にするほうが残るみたい。今後何が有るかわからないし、旦那分残りと奥さんのバイト代は将来の為に貯めたらどうでしょう?おっと、奥さんも小遣い額決めた方がいいかも。
      1 | 2017年1月9日 23:34| どん メッセージ
    • どうなんでしょうねぇ。^^;

      一つ一つ、ケースバイケースでかんがえていいものだと思いますが、目標とする貯金額に達するなら、どの様にしてもよいとは考えますね。
      そうではなく、額を決めずにとにかく貯金するなら、皆さんの方法もいいかもしれませんよね。
      まぁ、あとは(法律は専門ではありませんが)民法の規定…762条を参考にされてもいいかもしれません。今後の喧嘩のタネにならないように…w

      多分、ミルクさんは旦那様と対等な関係でありたいのだろうなぁと感じました。^_^
      2 | 2017年1月9日 20:11| Chorus メッセージ
    • 旦那さんの給与は、全てあなたが管理して、旦那さんは、小遣い方式の方がいいよ
      2人のお金は、あなたが管理する
      これがいいのでは、ないでしょうか
      0 | 2017年1月9日 17:37| 匿名さん
    • お互いの収入は家庭の収入であって、個人の収入ではないです
      どの様に分担するか等はそれぞれで決めればよいのでは?
      0 | 2017年1月9日 10:46| 匿名さん
    • 皆さんと同じ意見ですが、旦那さんの給料だけで一月の生活が出来るように考え、削れるところは削って行った方がいいと思います。で、ミルクさんの収入は貯金に回してこれからに備えた方がいいかなと思います。
      2 | 2017年1月9日 9:13| す~さん〇 メッセージ
    • 出来るのであれば,旦那様のお給料で賄って,パート代は
      貯金に回した方が,いざという時のためにもなると思います。
      お互い辛くなっても困るので,よく話し合ってくださいませ。
      回答になってなくてすみません
      0 | 2017年1月9日 4:03| 匿名さん
    • 家庭によって違うのかもしれませんが、友達夫婦をみてると奥さんのパート代を貯金に回している人が多いかも 食費だけ奥さんが払ってる人もいたり、バラバラでした
      1 | 2017年1月9日 3:34| 匿名さん
  • 更新履歴

ファンブルビー
MyPureVoice